2020.06.22 11:29628個人戦に変更します6月28日に予定していたオンラインの団体戦ですが、参加母体その他鑑み「時期尚早」と判断し今回は団体戦は実施しません。代わりに個人戦(緑、橙)を実施します。また、7月に入ってからの個人戦は、1色大会を考えています。青、桃、黄、緑、橙の順に実施していく予定です。開始時間は、日により変わってきますがよろしくお願いします。
2020.06.21 14:21爆弾札(ばくだんふだ)ルールを採用します高尚な百人一首に「爆弾札」って?百人一首にはそぐわない名前ですが採用していきます。オンラインで大会をするには、正しい自己判定が欠かせません。夢中になればなるほど「今のは取り札だ!」と自分に有利になってしまうもの。「あれ?遅かったかな?」それはもちろん相手札。「今の同時かな?」それも相手札です。そうした判断を正確に、厳しく行うために「爆弾札」を取り入れます。詳しくは、「オンライン練習日程……」のペー...
2020.06.14 09:43621個人戦・628団体戦は19時始まりです手探りで始めたオンラインの大会。だいぶ形ができてきました。簡単な自己紹介も含め、予選30分。決勝30分とかかりません。遠く離れた子たちの感想なども聞けて充実しています。開始前に「全国大会で対戦した神奈川の子だ!」との話し声も拾われ、思わず失笑してしまいました。画面の向こうに知人が映る面白さです。次回621の個人戦、628の団体戦は、日曜の家族の団欒時間を直撃。無謀と言わず、画期的と評価をいただきた...
2020.06.12 13:58家族そろってのエントリーを(614大会)五色百人一首は、子どもだけのものではありません。多くの家庭が家族そろって楽しんでいます。きっと最初のうちは、子どもと張り合っていたけど、そのうち、どうがんばっても子どもにかなわない。そんな時期を迎えてる方が多いかと思います。第3回オンライン大会に、親の方が初めてエントリーしました。嬉しいことです。「出るからには勝ちたい。」そうした気持ちは大切でしょうが、「負けてもともと、楽しもう」そんな気持ちでも...
2020.06.08 06:26607 2連覇・姉妹独占・YouTubeのあの兄妹も※重要 スマホ・タブレットでご覧の方は、タテ画面にしてください。左上の「ハンバーガーアイコン(三本線)」をタップするとメニュー画面が出てきます。
2020.06.06 11:49スマホ、タブレットはタテ画面でタテ画面でみると、左上に3本線(ハンバーガーアイコン)がみえます。それをピッとやると大会や練習のことがページごとに詳しく書いてあります。よろしくお願いします。
2020.06.03 09:336月28日(日) オンライン団体戦!毎月、最終日曜日、オンラインによる五色百人一首大会団体戦を行います。個人戦は、最終以外の日曜日。10回目までは2色。そのあと1色大会を5回。5色大会と続きます。詳しくは、「オンライン練習会日程、大会日程 申し込み方法」ページをご覧ください。練習会、大会とも自分のペースでおいで下さい。