PROFILE
※重要 スマホ・タブレットでご覧の方は、タテ画面にしてください。左上の「ハンバーガーアイコン(三本線)」をタップするとメニュー画面が出てきます。
活動紹介
私たちは、青少年指導員の呼びかけのもと、2016年1月の瀬谷かるた大会に地域から出場し、そのメンバーが中心になり日常的に五色百人一首の練習も始めました。学校のクラスへの呼びかけ、大会を通じて知り合った子への呼びかけで、阿久和小を中心に瀬谷区内、旭区、金沢区や鎌倉市、座間市からも小学生とご父母がかけつけ、総勢20人ほどで(練習する大人も含めて)五色百人一首の練習をしてきました。五色百人一首の大会への出場のほか、プールや山登り、スケート、キャンプなども楽しみ交流を深めてきました。しかしながら地元学校の少子化に加え、新型コロナウイルスの広がりで活動自粛を余儀なくされている今、阿久和の枠にとらわれず、オンラインでの練習、オンライン大会への参加を全国に呼びかけています。かるた会、クラブチームに所属している人、学校で五色百人一首を知りもっと練習をしたい人、なんとなく百人一首やりたいなあと思ってる人。どなたでも参加できます。
オンラインの利点はたくさんあります。まずは実感ください。(オンライン練習日程ページへ)
阿久和かるた会は、ゆるーいかるた会です。ゆるすぎるくらいですが、この間、県の大会でこんなにがんばりました。
2016年
1月 瀬谷かるた大会 2年生の部 銅メダル
11月 大和会場 低学年個人3位(高橋)
2017年
1月 瀬谷かるた大会 3年の部 金メダル
銀メダル
4年の部 銅メダル
2018年
1月 瀬谷かるた大会 2年生の部 銀メダル
4年生の部 銀メダル
3年生の部 銅メダル
6年生の部 銅メダル
11月 横須賀会場 高学年個人3位(田中)
11月 川崎会場 無学年団体 準優勝(高峰、佐瀬、高橋)
12月 横浜会場 低学年個人 優勝(小林)、
準優勝(佐瀬)
2019年
1月 相模原会場 低学年個人 3位(佐瀬)
1月 瀬谷かるた大会 1年 金メダル 5年 銀メダル 6年 銀メダル
6月 横浜会場 団体戦 ベストエイト5位(佐瀬、小林、高峰、山岸、難波)
7月 川崎会場 無学年個人 準優勝(礒﨑)
11月 川崎会場 無学年団体 Aチーム準優勝(山岸、小林、佐瀬)
Bチーム5位(高峰、平良、難波)
11月 大和会場 高学年個人 準優勝(小林)
12月 横浜会場 高学年個人 優勝(佐瀬)
2020年
1月 小田原会場 高学年個人 準優勝(佐瀬)
高学年個人 3位(山岸)
1月 瀬谷かるた大会 2年 4位 5年 銀メダル 6年A 金メダル 6年B 銀メダル
2月 相模原会場 高学年個人 3位(難波)
私たちは次のことがらを守ります
1 百人一首がうまくなるようがんばります
2 みんなと仲良く励まし合いながら練習します
3 大会は積極的に出場します
4 あいさつは、きちんとします
5 社会のルールを守り、人の見本になるような行動をします
阿久和かるた会 主宰(代表) 渡辺良雄
※普段は優しいトラックの運転手。百人一首は、素人ですが子どもたちと練習する中で少しずつ上達してきています