純銀製の百人一首

秋田県の院内銀山というところは、江戸時代初期に鉱山が発見され、繁栄と衰退を繰り返すながらも、
産出高日本一を記録したことも。明治時代にこんなに栄えた様子なのに昭和中期に閉山し、
今は一面杉林で共同墓地と寺が残るのみ。
そんな銀山で発掘した純銀で百人一首の札を製作したという。。

阿久和かるた会 - 五色百人一首- in 横浜 -

五色百人一首を体験してみませんか?

0コメント

  • 1000 / 1000